- ホーム
- 屋根・外壁塗装とリフォーム工事
屋根・外壁塗装と
リフォーム工事
外壁塗装プラン
プラン名 | シリコンプラン耐久年数12~14年 | 超低汚染プラン耐久年数15~18年 | 無機フッ素プラン耐久年数21~26年 |
---|---|---|---|
![]() リーズナブルでも高品質!安心の塗装プランです。 |
![]() 超低汚染機能でお家の美しさが長持ちする塗料 |
![]() 耐久性の高いフッ素樹脂によってお家の美しさが長持ち! |
|
保証年数 | 5年 | 10年 | 10年 |
使用塗料 | シリコンフレックスⅡ | 超低汚染 リファイン 1000Si-IR |
超低汚染 プラチナリファイン 2000MF |
シリコンプラン耐久年数12~14年 | 超低汚染プラン耐久年数15~18年 |
---|---|
![]() リーズナブルでも高品質!安心の塗装プランです。 |
![]() 超低汚染機能でお家の美しさが長持ちする塗料 |
保証年数 | 保証年数 |
5年 | 10年 |
使用塗料 | 使用塗料 |
シリコンフレックスⅡ | 超低汚染 リファイン 1000Si-IR |
無機フッ素プラン耐久年数21~26年 | プレミアムプラン耐久年数18年相当 |
---|---|
![]() 耐久性の高いフッ素樹脂によってお家の美しさが長持ち! |
![]() 防水性と高耐候性を実現したプレミアム防水塗料です! |
保証年数 | 保証年数 |
10年 | 10年 |
使用塗料 | 使用塗料 |
超低汚染 プラチナリファイン 2000MF |
プラチナECコート 5000EX |
屋根塗装プラン
プラン名 | 遮熱シリコンプラン耐久年数13~18年 | 遮熱フッ素プラン耐久年数16~20年 |
---|---|---|
![]() 遮熱性があり、リーズナブルな塗料です。 |
![]() 遮熱性と高耐候性で高品質な塗料です。 |
|
保証年数 | 7年 | 10年 |
使用塗料 | スーパーシャネツサーモSi | スーパーシャネツサーモF |
遮熱シリコンプラン耐久年数13~18年 | 遮熱フッ素プラン耐久年数16~20年 |
---|---|
![]() 遮熱性があり、リーズナブルな塗料です。 |
![]() 遮熱性と高耐候性で高品質な塗料です。 |
保証年数 | 保証年数 |
7年 | 10年 |
使用塗料 | 使用塗料 |
スーパーシャネツ サーモSi |
スーパーシャネツ サーモF |
※屋根・外壁も素材や塗布面積によっても金額は異なります。
他のプランの組み合わせや金額も知りたい方は
塗装工事以外もお任せ下さい
屋根の葺き替え・重ね葺き工事
- 屋根工事

既存の屋根材を撤去し、下地、野地板も替える必要があれば替えます。そして、新しい屋根材に葺き替えています。また、既存の屋根の上に重ねて施工していくカバー工法があります。既存の屋根を活かした工事なので、引っ越し不要、既存屋根にアスベストが含まれていても誇示中の飛散の心配はなく、工期も短くスピーディーなリフォームが可能です。
太陽光発電工事
- 屋根工事

最近よくお家の屋根に設置してあるのをみかけるソーラーパネル。屋根の形状に最適な太陽光発電の提案をいたします。太陽光発電の設置は、設置により屋根に負担をかけてしまいますので、屋根の専門知識がある業者を選ぶことが重要となってます。
外壁の重ね張り・張替え工事
- 外壁工事

傷んだ外壁材の上に新たな外壁材を重ね張りしていきます。また、既存の外壁材を新たな外装材に張り替えます。セルフクリーニング機能を備えたものや、メンテナンスがかからない外壁材もオススメです。
外構エクステリア
- 外構工事

外構まわりは一番人目に触れ、気になりやすいところです。カーポートやバルコニー、手すり設置まで様々なニーズにお応えいたします。
内装リフォーム工事
- 内装工事

キッチン・バス・トイレ
いずれも毎日の生活で必ず使うものですので、お手入れを簡単にする機能や、節水機能や省エネん効果の向上、季節を問わず快適に過ごせる設備をご提案できます。

フローリング・クロス
住まいの床やクロスは、自分が思っている以上に傷や紫外線などで劣化が進んでいるものです。段差がないフローリングでバリアフリーにすることも可能です。

インプラス(内窓)
今ある窓の内側に取り付けるだけ。既存の窓との間に空気層が生まれ、熱や音を伝わりにくくし、断熱効果や防音効果が生まれます。
シロアリ点検・防蟻工事
- 床下工事

シロアリはあなたの大切な住まいの土台や柱などの木部を食べて、家の強度や寿命を著しく低下させます。木材の他、農作物、さらにはプラスティック・ゴム類、繊維類、革類、コンクリート等をも加害するため、点検する事をオススメ致します。
また、シロアリは土壌部分から木部へと侵入するめ、構造部材へ効果的に薬剤を吹き付けシロアリの発生を防ぐ防蟻工事を行います。
他のプランの組み合わせや金額も知りたい方は
[
ピックアップ
]