周南・下松・光の施工実績棟数3,000棟以上
腰に手を当てているB太

見積・点検相談無料! お気軽にご相談ください

電話番号0120-277-753

本社営業時間 9:00-16:00(土日休日)
ショールーム営業時間 10:00-18:00(水曜定休日)

お役立ち情報

ガルバリウム屋根のメンテナンス時期と方法とは?

皆さんこんにちは(^^)

山口県周南市を拠点にしている屋根・外壁塗装の美装です。

皆さんはガルバリウム鋼板屋根をご存じですか?

ガルバリウム鋼板とはアルミ亜鉛合金メッキ鋼板のことで、アルミニウム、亜鉛、シリコンから造られています。

近年注目を集めている金属素材の屋根材で、モダンでスタイリッシュな外観が人気の一つとなっています。






メリットとしては、耐用年数が長く、金属素材でありながらサビにくく、耐震性に優れているのが特長です。

なのでメンテナンスをする必要はないのでは?と思われている方がいらっしゃいますが、実はそれは間違いです。


ガルバリウム鋼板も他の種類の屋根と同様に、経年劣化によりサビが発生したり、防水性などの機能が低下したりするので、

約10~15年に一度はメンテナンスを行う必要があります。

また、製品によっては薄くて凹みやすい、デザインのバリエーションが少ない、雨音がうるさい…などのデメリットもあります。



では、より長持ちさせるにはどのようなメンテナンス方法があるのか?

まず、一番気をつけなければならないのが、サビです。





サビには3種類あり、

    ①傷が付いた所から発生していく赤サビ

    ②高温多湿で白い斑点が表面に出る白サビ

    ③他の金属に発生したサビが強風などで飛ばされて当たったところから発生するもらいサビ

が挙げられます。


リフォーム方法としては、サビを取り除き塗装をすることですが、サビは放置すればするほど範囲が広がってしまい、

最終的には屋根全体を塗り替えなければならなくなってしまうので、1年に1度は定期的なメンテナンスを専門業者に依頼しましょう。


また、こまめにできるメンテナンスとして定期的に水をかける方法があります。

特に雨が降った後は汚れが出やすいので、ホースで適度な量の水をかけて洗い流すとよいでしょう。

但し、家庭用高圧洗浄機を使用することはお勧めできません。

なぜなら高圧により塗膜まで剥がれて傷みの進行を早める原因になるからです。それに鋼板が凹む可能性があるためです。


もう一つのメンテナンス方法は塗装です。

ガルバリウム鋼板屋根の塗り替え時期は一般的に約10年~15年です。

地域や気象、建物の立地状況によっては早くなる場合もありますが、色あせが見え始めたらそろそろ塗り替えのサインと

思われたらよいでしょう。

ただ、塗料には様々な種類や機能があり、ガルバリウム鋼板に合わない塗料もあります。

また、屋根の劣化状況によっては塗り替えではなく、葺き替えやカバー工法という方法もあります。

正しいメンテナンスを行うためにも、必ずご自身のみで判断せず、ガルバリウム鋼板屋根に詳しい専門業者に診断を依頼しましょう。





美装ショールームでは、春のリフォーム相談会を4/30まで開催しております♪

ご来店特典・お見積り特典ございます!

診断・お見積りは無料ですので、どうぞこの機会にご来店くださいませ(^^)/



株式会社 美装とは

防府市、周南市、下松市、光市を中心に屋根塗装・外壁塗装・雨漏補修・防水工事など お客様のお家のお手入れをさせていただいております。感謝の気持ちを忘れずに一生懸命ご対応させていただきますのでぜひご相談ください!!

美装のことがもっと知りたい方はこちら

株式会社美装|会社案内

美装公式インスタグラムはこちら

美装公式Instagrm

  • 美装スタッフ

    【更新者】

    河本 良子
  • 美装スタッフ

    【更新者】

    宗内 尚美
  • 美装マスコットキャラクター

    【更新者】

    B太
TOPへ戻るボタン
見出し

外壁・屋根のお悩み
無料相談ショールーム

周南市初の専門店が
JP新南陽駅から徒歩5分!
見て触って体験できる
ショールームでお待ちしております!
ショールームに来店する

ゆっくり対応させていただきたいので、
お手数ですが事前予約をお願いいたします。

詳しく見る

売り込み等の営業行為や過度の訪問や電話勧誘をすることは一切ありません。
一度お見積りを依頼すると、強引に工事まで持っていかれるのではないかと不安な方もいるとは思いますが、
そうしたことも当社ではしていませんので、ご安心ください。