皆さんこんにちは(^^)
山口県周南市を拠点にしている屋根・外壁塗装の美装です。
当社では、お客様に安心して施工をお任せいただけるよう、常に“技術力の向上”を重視しています。
その一環として、定期的に職人向けの社内勉強会を開催し、現場での品質向上に取り組んでいます。
今回の勉強会では、当社が日頃から使用している高機能塗料メーカー
【アステックペイント】様にご協力いただき、最新の塗料情報や施工技術について学ぶ機会を設けました。
■ なぜ職人の勉強会が必要なのか?
塗装工事は「ただ塗ればいい」というものではありません。
住宅ごとの状態に応じた下地処理、塗料の選定、施工のタイミングや天候管理など、
専門知識と繊細な技術が必要な仕事です。
そのため、当社では以下のような目的で、社内勉強会を継続的に実施しています。
- 常に最新の塗料知識・製品情報を学ぶ
- 現場ごとの適切な施工方法を再確認する
- 社内の施工品質を統一し、チーム力を高める
- お客様により分かりやすく説明できる提案力を磨く
- 全ては、「お客様に後悔させない工事を届けるため」
その信念のもと、職人全員が真剣に学びの場に向き合っています。
■ アステックペイントとは?
今回講師を務めていただいたアステックペイント様は、
耐候性・遮熱性・低汚染性など、機能性に優れた塗料を数多く開発・提供している国内メーカーで
遮熱塗料メーカーシェア6年連続1位を獲得されているメーカー様です。
特に、
- スーパーラジカルシリコンGH (遮熱性)
- スーパーシャネツサーモシリーズ(遮熱性)
- 超低汚染リファインシリーズ(美観維持)
- EC-5000PCM-IR(高弾性防水)
など、当社でも多くの現場で採用している製品が多数あり、お客様からの評価も非常に高い製品群です。
今回の勉強会では、こうした塗料を正しく使用するためのノウハウを、メーカー担当者から直接学べる貴重な時間となりました。
■ 勉強会の主な内容
勉強会では、実際の現場で役立つ以下のようなテーマで講義が行われました。
✅ 各塗料の性能・仕様と最適な使用場面
それぞれの塗料の特徴や、建物の立地・築年数・素材によって最適な塗料をどう選ぶかを解説。
✅ 塗布量・乾燥時間・施工タイミングの重要性
塗料の性能を100%引き出すための“適切な施工条件”について、数値と事例を交えて詳しく説明。
✅ よくある施工ミスとその回避方法
うっかりやってしまいがちな施工トラブルを例に挙げ、原因と予防策を解説。
✅ お客様へのわかりやすい塗料説明方法
専門用語を使わずに、塗料の違いやメリットを丁寧に伝えるための話し方のコツも共有されました。
■ 参加した職人の感想
勉強会後、職人たちからはさまざまな前向きな声が聞かれました。
「普段の施工で“なぜこの手順なのか”を改めて理解できた」
「塗料の機能を正しく引き出す重要性を再確認できた」
「お客様に説明するときの伝え方が参考になった」
これからの現場でも、今回の学びを活かして一層高品質な施工に努めてまいります。
■ 当社は「学び続ける職人集団」でありたい
塗装工事は、見えない部分こそが品質を左右する仕事です。
だからこそ、当社では「職人の知識と技術こそが信頼につながる」と考えています。
定期的な社内勉強会を通じて、常に最新の知識を身につけ、
職人一人ひとりがプロとしての自信と責任を持てるようサポートしています。
■ これからも安心と信頼の施工を
お客様にとって塗装工事は、数年〜十数年に一度の大切なタイミング。
だからこそ、塗料の選定から施工後の保証まで、すべてにおいて誠実に取り組みます。
「この会社に頼んで良かった」と言っていただけるよう、現場の品質とスタッフの対応力を常に磨き続けてまいります。
株式会社 美装とは
防府市、周南市、下松市、光市を中心に屋根塗装・外壁塗装・雨漏補修・防水工事など お客様のお家のお手入れをさせていただいております。感謝の気持ちを忘れずに一生懸命ご対応させていただきますのでぜひご相談ください!!
美装のことがもっと知りたい方はこちら
美装公式インスタグラムはこちら
-
【更新者】
河本 良子 -
【更新者】
宗内 尚美 -
【更新者】
B太