皆さんこんにちは(^^)
山口県周南市を拠点にしている屋根・外壁塗装の美装です。
今日から6月がスタートしましたが、いよいよ本格的な梅雨の時期に突入します。
ご存じのように、ここ近年の雨の降り方は異常とも言われるほど極端に多い雨量で、毎年甚大な被害が多く発生しています。
異常気象の影響で今年も例年並みかそれ以上の雨量が予測されていますので、十分に注意が必要です。
大雨と言えば一番困るのが雨漏りですよね。
雨漏りの原因を特定するのは見極めが難しく、困難であるため、屋根や外壁に詳しいプロに見てもらう必要があります。
美装ではそのプロによる無料雨漏り点検を行っておりますが、先月頃から点検の依頼を多くいただくようになりました。
それだけ雨漏りを気にしていらっしゃる方が多いのだと、日々実感しております。
点検依頼の一つに屋根点検がありますが、屋根材には様々な種類や特性があり、その素材に合わせたメンテナンスをしなければなりません。
まず、一般的に多く使われているのが、コロニアル(スレート)屋根と呼ばれる屋根材です。
軽量で施工しやすく地震にも強い特長がありますが、劣化すると表面の割れや反り、屋根面の接合部の下地の腐食、
板金を止めている釘の浮きが起こり始めます。10年以上経つと汚れやコケが発生したり、色あせも目立つようになるので、
定期的な塗装の塗り替えが必要となります。劣化の進行度によっては、葺き替えやカバー工法を行う必要も出てきますので、
症状が気になり始めたら早めの点検を行いましょう。
次に陶器などの瓦屋根ですが、陶器であれば塗装の必要はありませんが、セメントやモニエル瓦と呼ばれる種類で、
色あせや剥がれの症状が見られた場合は早めのメンテナンスが必要になります。
また、漆喰部分の割れや剥がれ、瓦のひび割れ、ズレなども放っておくと雨漏りの原因になり、
非常に危険ですので早めに修理を行いましょう。
もう一つ、金属系と呼ばれる屋根材で、ガルバリウム鋼板という屋根があります。
耐久性が高く、サビにくい特性があり、バリエーションが豊かなところも人気の一つですが、
金属なのでやはり経年とともにサビは発生します。
ただ、サビが見つかっても広がりにくい特徴があるため、初期の状態であれば部分的な補修のみで済みます。
チョーキングや部分的なふくれ、サビが見られたらそろそろ塗り替えのサインだと思いましょう。
このように、屋根材のメンテナンスは屋根の寿命を長く保ち、雨漏りなどのトラブルを未然に防ぐためにとても重要です。
屋根材の種類や状態に合わせたメンテナンスを行うことで、大切な暮らしを守ることができます。
美装では、今月も引き続き雨漏り無料点検を実施中です。取り返しのつかないことになってしまう前に、まずは一度ご連絡ください!
ショールームにご来店いただくと特典がもらえます♪ぜひお気軽にご来店ください(^^)/
株式会社 美装とは
防府市、周南市、下松市、光市を中心に屋根塗装・外壁塗装・雨漏補修・防水工事など お客様のお家のお手入れをさせていただいております。感謝の気持ちを忘れずに一生懸命ご対応させていただきますのでぜひご相談ください!!
美装のことがもっと知りたい方はこちら
美装公式インスタグラムはこちら
-
【更新者】
河本 良子 -
【更新者】
宗内 尚美 -
【更新者】
B太